家具と雑貨 Bigmories 店長 大森です。
ビッグモリーズでは、古い家具の修理も承っています。
今回は、配達に行った際に、使いにくい座卓についてのご相談をいただきました。
某ホームセンターで購入されたベトナム製の折りたたみ座卓。
折りたたみの脚のストッパーが硬く、グラグラする脚があるとのことでした。
確かにご年配のお母さんには扱いづらい硬さでした。
脚の出し入れが硬いために、
天板の取り付け部分に少しづつ少しづつ力がかかり、
取り付け部が緩んでグラグラしてきていました。
脚の取り付け部の素材がMDFだったことも多少関係があるかもしれません。
MDFとは、おがくずを接着剤で固めたような材で、中質繊維ボードのことです。
お客様がいらっしゃる時だけ使われるので、足だけを変えたいとのことでした。
木製の脚を探しましたが、具合の良い日本製の脚は、
当時買った座卓以上の値段。
軽いほうがいい、操作しやすいほうがいい、とのご要望を伺っていたので、
在庫にあった日本製の金物の脚をご提案しました。
あまり、おしゃれではないですけどね。。
修理は簡単。
木製脚を取り付け部からビスを外し、
金物の脚と付け替えるだけです。
日本製の脚。
(箱のラベルにはSUEHIROと書いてありました。)
実は相当昔に仕入れた年代物(~_~;)なんです。
古いですが使用には全く差し支えありません。
完了。
汚れを落とし、
小キズをタッチアップ。
まだまだ使っていただきます(^^♪
Bigmoriesでは、
使えるものは出来るだけ長く使えるよう修理も承っています。
使えるものを、すぐゴミにしない。
お客様にも、地球環境にも寄り添っていきます。
いつでもお問い合わせください。
電話:0869-92-0266
関連記事
-
よみもの
サステナブルインテリアとは?私たちができること
サステナブルインテリアデザインとは?環境に優しく、家族にとって快適な住空間作りのためにできることをご紹介します。 -
よみもの
家具のがたつきの修正方法
マルチカバーをソファカバーとして使う場合の、サイズの違いによる仕上がりを比較してみました。 -
よみもの
簡単DIY! 自宅でできる椅子の張り替え方法
困ったらこちらの動画も参考にしてみてください。 関連記事 -
よみもの
古い椅子を蘇らせる!椅子の張り替えで再生する楽しみ
古い椅子を蘇らせる!椅子の張り替えで再生する楽しみ 家具の仕事をしてきて、気がつけば38年経っています。 家具屋をしていると、家具の修理をよく頼まれます。 家具の製作をしていた先代から、修理の仕方を学びながらやり方を覚え […]